整体ウォーキング
講師プロフィール
整体ウォーキング講師・整体師 : 楠山 尚人 (くすやま なおと)
生年月日 | 昭和42年4月27日生まれ |
経緯 | 神戸生まれ、横浜育ち <学生時代:20代前半> ・あまりにも暇をもてあまし、何かしなければと思って 何故だかトライアスロンに挑戦することを決意してしまう。 ・今のようにネットで検索できる時代ではなかったので、 1冊の入門書だけを頼りに独学で練習する。 たまたま雑誌でみつけた大会に参加。 「佐渡島トライアスロン」 (総距離230キロ:スイム3.9キロ・バイク184キロ・ラン42.195キロ) 超過酷なレースでしたが、制限時間ぎりぎりでなんとか完走する。 *この時初めてフルマラソンの距離を走る。 *しかし全身が今まで経験したことのない程の激しい筋肉痛に襲われ、 一週間程苦しむこととなる。 ・完走したことでバイト先オーナーの紹介により、当時賞金ランキング7位の プロゴルファーのトレーニングパートナーを務める。 ・翌年からゴルフがまったくの素人にもかかわらず、専属キャディとして 北は北海道、南は九州といった日本ツアーを転戦する。 (全日空オープン、VIZA太平洋マスターズ、ダンロップフェニックス 他) *一打でウン百万円の賞金が左右するプロの厳しい世界、 とても貴重な経験をさせてもらいました。 <社会人時代:20代〜30代> ・製造メーカーに就職。転勤で徳島へ。 ・徳島での地方生活が気に入り、本社移動の辞令を断って退職。 以後徳島に住み続ける。(徳島がお気に入りです!) ・知人の紹介などで経理、営業などの職歴を経験。 ・自身のカラダの不調をきっかけに、働きながら整体を学ぶ。 ・平成16年1月:37歳 数十年ぶりにランニングを再開、 最初は30分のジョギングすら歩いてしまう。 2ヵ月後にハーフマラソン、4ヵ月後にフルマラソンを完走する。 ・平成16年7月 「整体院 くすコンディショニング」 開業 ・開業記念として四万十川ウルトラマラソン(100キロ)に挑戦、完走する。 ・以後、毎年フルマラソン、ウルトラマラソンなどを完走。 ・40歳を超えた今現在も毎年ベストタイムを更新中。 (平成24年3月・京都マラソン:2時間57分00秒) ![]() ![]() 整体師として、また数多くのフルマラソン、ウルトラマラソン(100キロ)の 完走経験から、人間の一番基本的な動きである「立つ、歩く、走る」を探求。 独自の姿勢矯正、ウォーキングメソッドである「整体ウォーキング」を 確立し、現在横浜や大阪などでインストラクター養成などの活動も展開中。 ![]() ![]() ・くすコンディショニング 整体師 ・JHA日本治療協会会員 ・「整体ウォーキング」 主宰 ・「とくしまマラソン塾」 主宰 ・「自分越えランニングクラブ」 主宰 |
家族 |
妻と2人暮らし |
私のこだわり |
・人間の一番基本的な動きである「立つ、歩く、走る」を とことん探求し続ける。 ・「マラソン=ライフワーク」、 効率的なカラダの使い方を自身のカラダでもって追求していく。 ・これでいいとは思わない。 頭にも汗をかき、楽しく試行錯誤を続けていく。 ・脱皮を繰り返す。 芯となる部分は変えない。しかし、変化を決して恐れない。 ・「感謝の気持ち」をエネルギーに変えていく。 ・「元気があれば何でも出来る!」 お客さんに元気をあたえ続けていく。 |
マラソン歴 |
・ウルトラマラソン(100キロ):完走7回 ・フルマラソン:ベストタイム 2時間57分00秒 (44歳:2012.3.11 京都マラソン) |
「整体ウォーキング」は、もともとは整体のお客さんにお伝えする
セルフケアとしてはじめたものです。
カラダを痛めている方は普段の姿勢や立ち方がくずれています。
それを改善してもらうことで、カラダへの負担が大きく変わりました。
・胸をはらない、背筋をのばさない楽な姿勢の作り方。
・カカトで着地しない、つま先で蹴らない楽な歩き方。
世間一般の常識とは違うまったく新しい「姿勢と歩き方」の意識の仕方です。
技術、テクニックは一瞬で変えることは出来ません。
しかし意識は一瞬で変えることが出来ます。
世間一般の常識とは違うまったく新しい「姿勢と歩き方」の意識の仕方。
まさに目からウロコの体験を
是非ご自身のカラダで体験してみてください。
【私の出来ること】
私に出来る事は、
あなたのカラダをもっと上手に、もっと効率的に使えるようにする。
そのお手伝いをさせていただきます。
一緒に頑張りましょう!
![]() |
![]() |