トップページ ≫ 整体院の紹介 整体師プロフィール ≫ ウルトラマラソン完走記スタート地点 |
ウルトラマラソン完走記@
ウルトラマラソン完走記 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
@スタート地点
☆くすコンディショニングのオープン記念として、ウルトラマラソンに挑戦しました。
2004.10.17 四万十川ウルトラマラソン(100キロ)
まさにその名の通りのロケーションである海辺の民宿、「日の出荘」にて深夜2時半に起床。前日8時には寝床に着いたが、予想通り12時近くまで眠れなかった。しかしちゃんと身体は休めていたのだから心配は無い。超早い朝ごはんを済ませ、「ここからの日の出が見えるにはまだ早すぎるな」と思いながら早朝4時の送迎バスにて民宿を出発する。
レース前日 民宿(日の出荘)にて
いよいよ未知の距離100キロへの挑戦だ。4月にフルマラソンを走って以来、5月、6月は走るのをサボってしまった。7月から平日30分のジョギングを再開。週末の土日には長い距離を走り込んだ。内訳は10キロが3回、20キロが11回、30キロが2回、40キロが3回。ウルトラマラソンを走るランナーとしてはちょっと物足りないが「今年は猛暑だったし、あの女優杉田かおるだって24時間テレビで完走出来たんだから大丈夫」と訳のわからない自問自答で自分自身は納得済みである。
予定より遅れて5時過ぎにスタート地点の中学校グランドに到着。慌てて準備を始める。カロリーメイトゼリーとパワーエイド(矢沢永吉のCMを信じて)再度エネルギー補給。足裏には疲労防止のためのバンテリン、足指には靴擦れ防止のためのワセリンを塗って、5本指ソックスを履く。乳首擦れ防止のテーピングも忘れずに貼る。カメラ付携帯電話、設定タイムを書き込んだカード、たぶん気休めにしかならないであろうエアーサロンパスをウエストポーチに入れて装着。もう一度トイレに行きたかったが長蛇の列を見て時間が無いと諦める。
いよいよスタート地点に立つ。日の出前で肌寒いが、なんだかすごくワクワクしてくる。皆口々に「頑張りましょう」「無事に帰ってきましょう」「ゴール地点で会いしましょう」と語りかけ合う。さあ、これから長い一日の始まりだ。
![]() |
![]() |
スタート前(蕨岡中学校) | 暗いけどスタート地点 |
● 整体院 くすコンディショニング ● 営業時間 10時〜20時 (完全予約制) ● 定休日 不定休 ● アクセス 徳島県板野郡板野町大寺字岡山路8-439 こちらの地図をクリック (駐車場有) |
![]() |